おすすめプロセッサー
おすすめDSP
ZAPCO HDSP-Z16V
HDSP-Z16V AD-8A 動作サンプリングレート:192KHz/24bit 8chRCA出力
HDSP-Z16V AD-16A 動作サンプリングレート:96KHz/24bit 16chRCA出力
システム構成に合わせてお選びいただけます。
HELIX DSP ULTRA
同軸デジタル入力端子:192KHz/24bit 光デジタル入力端子:96KHz/24bit
HELIX DSP ULTRAは、64bit プロセッサーを2基使用した新設計のデジタルプロセッサーです。
HELIX DSP PRO MKII の上位機種として開発されました。
内部処理の動作サンプルレート【96KHz/32bit】の高速処理を行っております。
64 bit プロセッサー2基を295MHzのクロックで駆動しているので高速処理が可能になり、圧倒的な高音質を達成しています。
また、32bit コプロセッサーを採用しメモリー切換の高速処理を実現しました。
入力の音楽データーが96KHz/32bitフォーマットであれば圧縮する事なくデジタル処理されるためハイクオリティーを維持したままアナログ信号に変換が可能になりました。
入出力のアナログ回路にた高音質で評価の高いオペアンプOP1678を使用しています。
周波数特性10?44KHz、高調波歪率0.0004%以下、SN比117dB以上、RCA最大出力電圧8Vと驚異的なスペックを達成しています。
入力信号はハイレベル8ch(スピーカー出力)RCA入力8ch、同軸デジタル入力(192KHz/24bit)、光デジタル入力(96KHz/24bit)を装備しています。
DIRECTORと組み合わせて使用すれば、手元で 同軸入力と光入力の切換が行えるようになりました。
アナログ入力の8chは自由にミックスすることが出来ます。
純正マルチシステムの出力をフルレンジに近い信号へ合成することが可能です。
HELIX DSP ULTRA独自のVCP(Virtual Channel Processing)機能を標準装備し、入力信号合成時のFX(サウンドエフェクト)機能の使用性が向上しました。
HELIX P-SIX DSP MKII
Class Ultra D コンセプトの6ch 高性能デジタルパワーアンプが融合した
次世代のプロセッサー内蔵パワーアンプです。
内蔵プロセッサーは、内部処理の動作サンプルレート【96KHz/24bit】で動作
64 bit プロセッサーを295MHzのクロックで駆動し高速処理が可能なので高音質を達成しています。
デジタル入力の音楽データー96KHz/24bitのネイティブ再生に対応しました。
新開発の調整アプリケーションATF-PC-TOOL は細かい設定が可能になりました。
信号レベル/EQレベルは0.25dB ステップ、タイムアライメント7.1mm ステップHP/LP/BPのスロープは
最大-42dB/octまで対応しています。
HELIX P-SIX DSP MKII は24V車へ対応いたしました。
寒冷地仕様車、4WD車、トラックなどに電圧変換コンバーターを使用しないで直接電源を接続する事が可能です。
メーカーサイト
タッチスクリーンリモートコントローラー DIRECTOR
タッチスクリーンリモートコントローラー DIRECTOR
(MATCH-HELIX共通)
HELIX DIRECTOR は2.8インチタッチスクリーンディスプレイ、高性能ARMプロセッサ搭載を搭載しました。
各種ボリュームコントロール(マスター、デジタル、HEC&AUX、サブウーファー)を始め、入力の切換、セットアップメモリーの切換が行えます。
HEC Bluetooth INPUT MODULE使用のシステムではプレイヤーの曲送り、ポーズ、プレイを
コントロールできます。
セットアップメモリーの切換は、保存した時のファイル名がスクリーンに表示されます。
『JAZZ』『ROCK』『CLASSIC』など自由に設定ができます。
また、DSP本体のセットアップメモリー2個に20個のメモリーを追加保存が可能になりました。
ディスプレイの上下反転が可能なので、左右ハンドル車に対応しています。
夜間の走行時に便利なディマー機能を搭載しています。
HELIX DSP PRO
HELIX DSP PRO
ハイレゾ対応DSPユニット
HELIX DSP PROの特徴
内部処理の動作サンプルレートが【96KHz/24bit】であることです。
64 bit プロセッサーを295MHzのクロックで駆動しているので高速処理が可能になり、
圧倒的な高音質を達成しています。入力の音楽データーが96KHz/24bitフォーマットであれば圧縮する事なく
デジタル処理されるためハイクオリティーを維持したままアナログ信号に変換が可能になりました。
周波数特性10~44KHz、高調波歪率0.000568%以下、SN比116dB以上、
RCA最大出力電圧6Vと驚異的なスペックを達成しています。
入力信号はハイレベル8ch(スピーカー出力)RCA入力8ch、
同軸デジタル入力(192KHz/24bit)、光デジタル入力(96KHz/24bit)を装備しています。
デジタル入力の 同軸/光の切換は本体スイッチで選択します。(同時使用不可)
同軸/光を同時に使用する場合はHELIX EXTENSION CARDの光入力を追加すれば可能です。
同軸デジタル入力(192KHz/24bit)、光デジタル入力(96KHz/24bit)を装備しています。
デジタル入力の 同軸/光の切換は本体スイッチで選択します。(同時使用不可)
同軸/光を同時に使用する場合はHELIX EXTENSION CARDの光入力を追加すれば可能です。
MATCH
高性能デジタルプロセッサー
ドイツが誇る高性能デジタルプロセッサー MADE IN GERMANY
純正オーディオのサウンドには満足していないが、
純正オーディオがオリジナルのインパネのデザインなのでで交換したくない。
オーディオを交換すると車両の保証対象外になってしまうので交換ができない。
オーディオとナビ、エアコンの操作パネルが一体で交換できない。
今使用しているナビヘッドを外したくない。
その様なニーズに合わせて生まれたのが MATCHブランドです。
MATCH は純正オーディオまたは今使用しているナビヘッドなどに
配線をカプラーオンで割り込ませるだけだから取付はとても簡単
また、取付時に車両へダメージを与えることもない。
操作性も、現状の状態と変わらないのでステアリングリモコンなどの機能も有効。
車の乗りかえ時にも簡単に純正に戻す事が可能です。
純正オーディオがオリジナルのインパネのデザインなのでで交換したくない。
オーディオを交換すると車両の保証対象外になってしまうので交換ができない。
オーディオとナビ、エアコンの操作パネルが一体で交換できない。
今使用しているナビヘッドを外したくない。
その様なニーズに合わせて生まれたのが MATCHブランドです。
MATCH は純正オーディオまたは今使用しているナビヘッドなどに
配線をカプラーオンで割り込ませるだけだから取付はとても簡単
また、取付時に車両へダメージを与えることもない。
操作性も、現状の状態と変わらないのでステアリングリモコンなどの機能も有効。
車の乗りかえ時にも簡単に純正に戻す事が可能です。
MATCH-DSPの調整(DIV/EQ/TIME/PHASE/etc)はPCによって行います。56bit プロセッサーを装備しクロック周波数172MHz、動作サンプルレートは48KHz/24Bit高音質Asahi Kasei 社製A/D、D/Aコンバーター、高音質オペアンプ搭載により高調波歪率0.004%以下、S/N比106dB以上を達成しています。調整はリニアに反映されるので、実際に試聴しながらストレス無く調整が可能、ソフトウエアを見直し演算速度の高速化が実現し、更に細かいステップでの調整が可能になりました。別売りのURC-2Aユニバーサルリモコンを使用すれば、ボリュームコントロール、ハイレベルとミニステレオジャックの入力切換などが行えます。
車種別ハーネスを使用すれば手軽にシステムアップが可能。
国産車、欧州車、北米車幅広く対応
MATCH取付ブログはこちら
MATCHメーカーサイトはこちら
audison Bitシリーズ シグナルプロセッサー
オーディソン Bitシリーズプロセッサー
PCを使用し細かな音響調整が可能、タイムアライメント、クロスオーバー、イコライザー、出力レベルの設定が可能なプロセッサー フラッグシップモデルのBit One エントリーモデルのBit Ten D, DRCをオプションとしたBit Tenのラインナップがあります。
これまでご自分の車のオーディオに機器を追加したり、システムを拡張したりすることによってサウンド・クオリティを上げようとしたときに、純正システムの壁に阻まれたことはありませんか?
AudisonのBitシリーズがその問題にソリューションを提供いたします。マルチファンクションのデジタル・プロセッサが、アナログ/デジタルを問わず全てのソースに対するインターフェイスとなり、お使いのオーディオ・システムをさらにハイレベルのパフォーマンスへと引き上げます。
車内の音響に属する領域を真の意味で自分のものにする、革命的なテクノロジーをご紹介いたします。